· 

【AutoCAD】令和2年度 テクニカルイラストレーション技能検定について

オートデスク Fusion 360

国家検定である技能検定を取り仕切る中央職業能力開発協会が令和2年後期の実施日程をHPにて発表しています。

 

スケジュールは以下のとおり

 

テクニカルイラストレーション技能検定は通常、後期(12月~2月実施)となります。

しかし、受検申請期間が2カ月も前なのと(今年は10月5日~16日)受付期間も11日間と短く

ネット申請ではなく紙ベースの申請なので準備等に注意が必要です。 

※前期はコロナの関係で中止となりました。

 

キャドシルのあるニテコ図研は兵庫県

 

テクニカルイラストレーションCADの実技試験会場でもあります。

 

今回は昨年度の資料を基に、少し申請方法などを簡単にお伝えします。

※資料は昨年度のもので、必ずしもこの通りではありません。ご了承ください。

 

 

◇実施公示

 

令和2年9月1日(火)

 

この時に細かな情報やパンフレット等が提供されると思います。

パンフレットには受検申請書なども同封されてますので早めのお取り寄せがいいかと思います。

お手元にない場合は兵庫県職業の威力開発協会様までお問合せください。

https://www.noukai-hyogo.jp/contact/

 

 

 

◇受検申請受付

 

令和2年10月5日(月)~16日(金)

 

 

 

◇申請に必要なもの

 

・受検者の写真(4cm×3.5cm)2枚

 6カ月以内に撮影されたものです。

 

・申請申込書 

 兵庫県職業能力開発協会のHPからダウンロードできます。

 https://www.noukai-hyogo.jp/gino/application/

 

 

・受検手数料

 実技・学科の受検手数料の合計額を納入

 

減免対象外 

 学科試験3100円+実技試験13300円(高等学校等の在校生8900円)

 

減免対象者

 学科試験3100円+実技試験4300円(高等学校等の在校生2900円)

 

 

※減免対象者とは

 ①2級又は3級の実技試験を受検する者

 ②35歳未満の者(実技試験実施日が属する年度の4月1日において、35歳に達してない者)

 ③出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第一の上欄の在留資格をもって在留する者以外の者

 

たとえば機械科や建築科などに在籍の高校生が初めて受検する場合は

3100円+2900円=6000円となります。

 

機械学科や建築学科などの大学で前期課程を修了した方生が初めて受検する場合も

3100円+2900円=6000円となります。

 

6000円で国家検定の資格が取れるのはかなりお得だと思います。

 

 

 

2時以内に図面を書き上げるのに、手書き、イラストレーターなどで行うのは

今の時代に即したやり方ではないように思います。

これは業務で図面制作を行う会社だからこそ思う事ですが機械図面を手書きで作る機会は現状では少ないです。

(業種により形状等を伝えるのにAdobeイラストレーターで図面を作ることはあります)

 

 

 

専門の学科に在籍していてもAutoCADの操作に自信のない方もいらっしゃるかと思います。

そこで是非、ご紹介したいのがキャドシルのテクニカルイラストレーションCAD技能検定対策講座です。

 

◇技能検定テクニカルイラストレーションCAD資格対策

https://www.cadcil.jp/qualification/ginoukentei/

 

図面制作のプロ、大阪のニテコ図研で開催するテクニカルイラストレーションのCAD資格対策。

講師はAUTODESK社認定のインストラクターです。

これを受講していただくと、技能検定の実技は安心して受検いただけます。

 

業務経験のない方でも、国家検定はかなり強いアピールポイントになります。

就職の際に即戦力として期待される技能だと思います。

 

または専門の学科を卒業されていなくても実務経験があれば

3級はすぐに受検いただけます。

 

 

 

 

 

 

※テクニカルイラストレーションの場合の技能検定職種に関する学科は

機械科、電気科、建築科となっておりますが、それ以外の学科について

詳しくは兵庫県職業能力開発協会へお問合せください。

 

 

テクニカルイラストレーションCADの実技試験は

設備の都合で、実技試験の人員に制限枠があり、先着順で受理するとのことです。

受検者が少ない場合は、実技試験を実施しないことがあります。

(その場合は、近隣府県における受検についてご相談を承ります)

 

 

 

◇実技試験 問題公表

 

令和2年11月27日(金)

 

問題が先にわかるので、頑張りがい^

 

 

 

 

◇受検資格

 

3級の受検資格は以下のとおり

 

・実務経験のみ(検定職種に関し実務の経験を有する者について、受験資格を認めることとする)

 

・専門高校卒業(学校教育法による大学、短期大学又は高等学校と同等以上と認められる外国の大学又は他法令学校を卒業した者並びに(独)大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者は学校教育法に基づくそれぞれのものに準ずる。)

 専修学校(大学入学資格付与過程に限る)卒業

 

 

・大学卒業

 

 

 

テクニカルイラストレーション(テクニカルイラストレーションCAD作業)

3級の内容ですが

2時間で第三角法で描かれた課題図から、等角投影図(等側投影図)で、

立体外観図(姿図)をCAD(グラフィックソフトを含む)により作成する。というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fusion360 ユーザー オートデスク認定資格対策 オンライン講座 学生も歓迎! CADCIL

お問合せ、おまちしております。

お問合せ、お見積もり